みなさんこんにちはー!
仙台つーしんのあーにゃです。
桜が仙台でも満開になりましたねー。
僕も桜を見に行ってk、、、
進撃の巨人第二期始まりましたね。
第一期でどハマりしたものの、漫画は見ていないので
本当に毎週楽しみです。毎回ドキドキすぎて心臓に悪そうです
さて!今回はネタがなかったので半分趣味記事ですが、しっかり書くので見てください!
今回紹介する施設は、
ソフトテニス専門店!WINNER!
テニス専門店はありますが、ソフトテニス専門店はなかなかないですよね!
専門店はチェーン店などと違い、メリットもあり、デメリットもあるのですが、
私は両方うまーく使っています。
仙台にウィナーさんは3店舗あります。
石巻支店
仙台支店
泉支店
です。
ソフトテニス専門店ですが、バドミントンラケット、硬式テニスラケットの
ガットを交換することは可能です!
今回は石巻支店に行きました。
泉支店は泉区の泉中央駅の駅ビルの中にあるのですが、
許可も難しいので石巻を選択しました。
住所:宮城県石巻市中央3-6-51 石もり駐車場内
TEL: 0225-22-6566
早速行って見ました。
石守り駐車場ないとなっていますが、本当に駐車場ないです笑
ですが、蔵みたいなものを改装して作られている感じでした。
最初はこんなところにショップがあるのかと思ってオロオロしてたんですが、
看板があったのでわかりました笑
ちょっと行くのが難しいかもしれません笑
すごく大きいわけではないですが、在庫はかなりあったように見えます!
特に、シューズやウェアーがかなりあったと思います!
仮に、お好みのものがなくても、すぐに注文できるの、3日以内に手に入ります!
ぜひ!行って見てください!
私はたまたま石巻方面にいて、ふらっと寄ったのですが、
買っちゃいましたw
で、、、今回私が何を買ったのかというと、
YONEX ソフトテニスラケット NEXIGA 70G
(ヨネックス ネクシーガ)
ここからはソフトテニス専門のお話!
ソフトテニスわからない人にもわかるように話します!
NEXIGAシリーズは、YONEXの最新ラケットシリーズです。
今までもラケットシリーズは数種類ありましたが、
今までのラケットのいいところを全てとったような感じがします。
今回あーにゃが購入したのは、NEXIGAのGというものなのですが、
Gは新しいもので、今まで、一本シャフトという種類があるのですが、
一本シャフトの真ん中部分を少しだけくりぬいた、新しいものなんです。
このようなラケットのことです。
引用元:YONEX 公式HP http://www.yonex.co.jp/soft_tennis/racquets/i-nextage-500.html
真ん中に穴が空いていませんね!
昔のラケットはみんなこんな形で、木製だったんですね。
今は、チタンやカーボンなど、硬くて丈夫、そして薄くて軽い!
最高ですね!笑
宇宙エレベーターの計画にも、この素材が適しているのではないかと言われています。
さて、今回私が買った、真ん中部分を少しだけくりぬいたものは、
こちらです。
引用元:YONEX 公式HP http://www.yonex.co.jp/soft_tennis/racquets/nexiga-70g.html
10gほど軽くなるんですよね!
たった10g?全然変わらないんじゃ?
変わるんです!10gで全く違います。
ラケットには硬い、柔らかいがあって、硬いほうがボールが飛びにくいです。
柔らかい方は飛びやすいので、初心者にオススメです。
正直なところ、NEXIGAシリーズは少し硬めです。
YONEXのラケットシリーズでは、
数字が高いほうが硬いラケットです。
NEXIGA 70Gを打った感触としては、
一本シャフト系の割には、ボールが持てる!
という感覚です。
70Sも打ちましたが、普通のラケットのような感じですね!
今年からソフトテニスを始める人もいると思います。
ぜひ!参考にして見てください。
初めてのラケット、大切にしてください。
乱暴に扱うと、すぐ壊れます!
特に男子!笑
いいスポーツになるといいです。
じゃ、バイバイ