どうも!仙台つーしんのバラサです!
今更な話題ですけど、楽天負けちゃいましたね(>_<)
日本シリーズに出場したら見に行こうと思ってたので残念でした。
今日ネットでこういうものを見つけたんですが、
「横浜DeNAベイスターズの日本シリーズ優勝による経済効果」
これは「浜銀総合研究所」が公表したものだそうで、
DeNAが日本シリーズで優勝した場合、
直接的な経済効果は75億円になるだろうとのことです。
バラサはこれを見て、
じゃあ楽天が優勝したときはどうだったのかな?
と気になったので調べてみました。
楽天優勝の経済効果はどれくらいだった??
まず見つけたのはこちら
「「東北楽天ゴールデンイーグルス」の優勝および日本一を想定した 経済波及効果推計調査の結果について」
これは七十七銀行が推計したもので、
直接的な経済効果は52億円
波及効果を含めると84億円とのことです。
この調査結果によると
「年間 約3,500千人の観光客が訪れる松島町の85億円と同水準」
とのことで、その凄さが伝わりますね。
でもこれは優勝する前につくられた予測のようです。
じゃあ実際はどうだったのかというと
つづいてこんなものを見つけました。
これは宮城県が楽天イーグルスによる宮城県への経済効果をまとめたものです。
これによると2013年の楽天による経済効果は、
クライマックスシリーズが18.9億円、
日本シリーズが24.4億円、
合計すると約43億円の経済効果があったようです。
前提が違うので簡単には比べられませんが、
やはり凄い影響力ですね。
経済効果のためという訳ではないですけど、
来年こそは楽天がまた優勝する姿を見たいですね!!!