どうも!仙台つーしんのバラサです!
先週の連休中、時間があったので東西線に乗って荒井駅周辺の状況をちょっとだけ見てきました。
多分、まだ一度も荒井駅に行ったことがないという人も少なくないと思いますが、こちらが荒井駅。
バスのロータリーがあって横長の駅舎があります。
駅の南側を見るとこんな感じ。結構開けた感じです。
左側のでかいマンションに近づいてみると、1階のテナントは募集中みたいでした。駅前にはコンビニなどもないので、まだちょっと寂しい感じがします。
そのまま100mほど進むと仙台ギグスがあります。去年5月にできたライブホール。収容数1560名はライブホールとして東北最大です。
ライブスケジュールを見てみると、銀杏ボーイズ、Dragon Ash、ザ・クロマニヨンズ、クリープハイプ、KANA-BOON、ユニコーン、GReeeeNなどなど、かなり充実してる感じ。
まだ中に入ったことがないので是非一度何かのライブで来てみたいです。
その同じ建物に利久が入ってました。周りに飲食店はあんまりないので、ライブを観に来た人はここで牛タンを食べる訳ですね。
また駅前に戻ってきて駅の目の前にある囲いを見てみると「商業施設建設予定地」とあります。何ができるんでしょうか?
ただ、その裏を見てみるとこのとおりただの更地で、何の工事もしてません。
続いてやってきたのは駅の3階。このようにテラスになっています。
先ほど歩いた辺りをパノラマ撮影してみると、こんな感じ。分かり辛いけど、更地の向こうと、右側には住宅街が広がってます。
でも、駅前だけみるとちょっと寂しい感じ。
反対側(北側)を見てみると、畑が広がっています。更にその向こうは産業道路沿いの商業施設が並んでます。
今回見たのは駅前のほんの少しのエリアですが、駅前の開発は今現在は行われていない感じでした。
東西線ができたときは、荒井駅周辺は長町や泉中央のようになるのかと思ってましたが、今のところそんな感じではなさそうです。
それよりも卸町にイオンスタイル仙台卸町ができて、近くにマンションも建設されているのを考えると、卸町エリアの開発が先に進むのかもしれません。
まあ、開発が進めば良いかというとそうとも限らないし、この辺りに住んでる人がどう望んでるのか分からないので何とも言えませんが、またしばらくしたら様子を見に来たいです。