どうも。仙台つーしんのずんだです。
ずんだは実は「非公認ずんだ大使」として、日々仙台のずんだ商品を食べ歩いています。
そこで今日はずんだオススメの仙台ずんだスイーツ5選をご紹介します。
ずんだ茶寮「ずんだ餅」
まずはオーソドックスなずんだ餅から。これを食べないことには始まりません。販売場所はコチラ。
【今日のずんだ】
ずんだ茶寮さんの「ずんだ餅」。ずんだ商品はたくさんあるけれど、まずは一度食べて欲しいオーソドックスなずんだ餅。とても落ち着く味がします。 pic.twitter.com/RFYwweHLH1
— ずんだ@非公認ずんだ大使 (@sentubarasa) 2018年12月22日
喜久水庵「喜久福」
お土産の定番「喜久福」のずんだ味。生クリームとずんだの相性は抜群です。販売場所はコチラ。
【今日のずんだ】
喜久水庵さんの「喜久福」。仙台土産の定番「喜久福」のずんだ味。薄皮にずんだを包み、その中に更に生クリームを包んだ喜久福は、ついつい何個も手を伸ばしたくなる美味しさ。 pic.twitter.com/i0VIE4qzw2
— ずんだ@非公認ずんだ大使 (@sentubarasa) 2018年12月29日
鯛きち「だだちゃ豆入りずんだ餅たい焼き」
こちらもずんだと生クリームのコラボレーション。まだまだ知名度は高くないと思いますが、正直これは一度食べて欲しい。販売場所はコチラ。
【本日のずんだ】
鯛きちさんの「だだちゃ豆入りずんだ餅たい焼き」。舌触り滑らかなずんだと生クリームがたっぷり入ったたい焼きは、中身の甘さが皮と一緒に食べることでさっぱりした味わいに。美味い。 pic.twitter.com/jp6LQM871c
— ずんだ@非公認ずんだ大使 (@sentubarasa) 2018年12月18日
ビアードパパ「ずんだシュークリーム」
サクサクのシュー生地にたっぷり入ったクリームはカスタードとずんだを混ぜたようなお味。溢れんばかりのクリームが溜まらない。販売場所はコチラ(仙台駅店限定)。
【今日のずんだ】
ビアードパパの『ずんだシュークリーム』。サクサクのシュー生地にずんだクリームがた〜っぷり。カスタードとずんだを混ぜたようなサッパリした味わいです。 pic.twitter.com/MWMRX3Cbvd
— ずんだ@非公認ずんだ大使 (@sentubarasa) 2019年1月19日
TERRCE L「月よみ ずんだ」
密かな人気を誇るテラスLさんの月よみシリーズ。その味は萩の月をも凌駕するポテンシャル。販売場所はコチラ。
【今日のずんだ】
TERRACE Lさんの『月よみ ずんだ』。もっちもちの皮にずんだの生クリームをin。冷凍で販売されてるので、アイスを食べてる感じ。
とにかくもっちもちで濃いめの皮とサッパリしたアイスの相性バツグン。
生クリームをしっかり溶かしたときの味も気になります。 pic.twitter.com/rKX9HUr2O0
— ずんだ@非公認ずんだ大使 (@sentubarasa) 2018年12月16日
どうですか?皆さんの食べたことのある商品だったでしょうか?
仙台のずんだスイーツを日々食べ歩いていると、そのポテンシャルの高さには驚かされるばかりです。
これからも研究を続け、いつか改めて仙台のずんだスイーツランキングをご紹介したいと思います!