みなさんこんにちはー!仙台つーしんのASUFAです。
今年は全然暑くない。生きやすい。過ごしやすい。最高
さて今回は!
仙台市天文台プラネタリウム番組まとめ
今回、2つの番組が新しく追加されました。早速紹介いたします。
天文の時間「クイズでわかる!月の世界」
※9/29日まで。
日時
【土曜日】14:30-
【土・日曜日・祝休日・夏休み期間中(7/20-8/25)】14:30- (約45分)料金
大人600円、高校生350円、小・中学生250円内容
今年は、人類初の月面着陸からちょうど50年。
いつも見ているのに意外と知らない月についてクイズ形式で楽しく学ぼう。
これであなたも月博士!
【プラネタリウム新番組】本日(7/6)から、新番組がスタート!月面着陸50周年を記念した、天文の時間「クイズでわかる!月の世界」。ゴスペラーズの名曲とともに星空を楽しめる、音楽の時間「ゴスペラーズ~Stars & Harmony~」。どちらも仙台市天文台オリジナル番組です!https://t.co/8ks7w5DLre pic.twitter.com/5e8J8Q8NZG
— 仙台市天文台広報担当 (@SAO1300) July 6, 2019
音楽の時間「ゴスペラーズ~Stars & Harmony~」
※9/28日まで。
日時
【土曜日】18:00- ※7/20は休映 (約45分)料金
大人600円、高校生350円、小・中学生250円内容
ゴスペラーズの名曲とともに、星空をお楽しみください。
【音楽の時間投映について】お問合せが多いので、スケジュールのご案内です。プラネタリウム音楽の時間「ゴスペラーズ~Stars & Harmony~」は、7月から9月までの毎週土曜日18:00-投映です(約45分間)。ただし、7/20はイベント開催のため休止となります。https://t.co/8ks7w5DLre pic.twitter.com/okaw1yaLYb
— 仙台市天文台広報担当 (@SAO1300) July 6, 2019
その他の現在放送中の番組も紹介したいと思います。
星空の時間「今夜の星空散歩」
日時
【平日】14:30-、16:00-(7/6は休映)
【土・日曜日・祝休日・夏休み期間中の平日(7/20-8/25)】10:00-、13:00-、16:00- (約45分)料金
大人600円、高校生350円、小・中学生250円内容
プラネタリウムの醍醐味は満天の星。担当者によって取り上げる話題や雰囲気が違う、個性際立つ生解説の時間。星空の楽しみ方や旬の話題をたっぷりとご紹介します。
こどもの時間「ポラリス2-ルシアと流れ星の秘密」
日時
【土・日曜日・祝休日・夏休み期間中の平日(7/20-8/25)】11:30-(約45分)料金
大人600円、高校生350円、小・中学生250円内容
あの凸凹コンビが帰ってきた!
オーロラの謎を解いたのも束の間、ポラリス号に流れ星がぶつかっていきなりピンチ!!
流れ星の謎を解くため、月に、小惑星に…え?!彗星も!伝説の「光の石」を探すハチドリのルシアも仲間に加わり、シロクマのレナードとペンギンのジェームズが新たなミッションに挑みます!
「星よりも、遠くへ」
日時
7月6日(土)、8月3日(土)、9月7日(土) 19:40-(45分)料金
無料(当日9時からインフォメーションにて整理券配布)内容
東日本大震災の夜、大停電の被災地を満天の星が照らしていた。こんな星空を今まで見たことがない…予想だにしない苦難とともに被災者たちが見上げたのは、星空という名の「宇宙」だった―。
震災の星空と被災者たちとの繋がりを描いた「星空とともに」の第二章となる、プラネタリウム版ドキュメンタリー作品。
「ねずみと森のなかまたち -お月さまを食べたのだぁれ?-」
日時
7月13日(土)、20日(土)、27日(土)
8月17日(土)、24日(土)、31日(土)
9月14日(土)、21日(土)、28日(土)19:40-(約15分)
料金
大人500円、小・中・高校生200円 ※ファンサポーター100円引き内容
お空に浮かぶチーズを毎晩食べているのはだぁれ?小さなねずみのピップとチップは、チーズの様なお月さまを食べているのが誰なのか探すために、コウモリやフクロウ、そしてロボットの天文学者たちを訪ねて歩きます。