いかがお過ごしですか、nittaです。
毎年10月1日は「日本酒の日」です。
昨年は「日本酒ゴーアラウンド」が、北海道、東京、京都、大阪、神戸、広島、福岡、名古屋、岡山、シンガポールで同時開催されましたが、今年は京都、静岡、松江、高知に加え、仙台市内の飲食店でもそれにちなんだイベント「日本酒ゴーアラウンド仙台2019」が2019年10月1日(火)に催されます。
まずは、8月1日から販売中の1個500円(10月1日当日は800円で販売)の日本酒キャラクター『さかずきん』ちゃんの「日本酒の日バッジ」購入して頂きます。
このバッジが全国共通の『日本酒ゴーアラウンド』の参加証。10月1日当日は昼間からそのバッジを身に付けて、周りの人にさりげなく「日本酒の日」をアピール。
参加各店舗には、県内外の蔵元さんを各店舗一蔵ずつお呼びしています。各店舗の営業時間内に「日本酒の日バッジ」を付けて来店されたお客様にその蔵のお酒を一杯(60ml)サービス&蔵元との交流を楽しんで頂きます。
※入店時に500円〜1000円の一品料理代が別途必要です。
店名 |
日本酒銘柄 | 店舗住所 |
おでん こうぞう |
にいだしぜんしゅ(福島) |
宮城県仙台市青葉区一番町1丁目11−14 ダイワビル |
酒趣 |
杉錦(静岡) |
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3−37 |
肴処やおよろず |
蔵王(宮城) |
宮城県仙台市青葉区一番町4丁目1−15 |
貝と魚と炭びシェルまる |
磐城壽(山形) |
宮城県仙台市青葉区一番町2-5-32 第一観光ビルB1F |
食・酒・笑 にこらす |
阿櫻(秋田) |
宮城県仙台市青葉区大手町7番20号 |
和醸良酒 ○たけ |
浦霞(宮城) |
宮城県仙台市青葉区大町2-4-1 グランドソレイユ大町1F |
嘉肴萬菜 ○いけ |
乾坤一(宮城) |
宮城県仙台市青葉区本町 2-16-15 ツルミヤ本町ビル B1F |
さかな屋sancoシマウマ酒店 |
黄金澤(宮城) |
宮城県仙台市青葉区国分町1-8-14仙台協立第2ビル1F |
酒炭肴 さゝ木 |
天の戸(秋田) |
宮城県 仙台市青葉区国分町2丁目1−13 ハイマートビル1F |
酒肆 番 |
大倉(奈良) |
宮城県仙台市青葉区本町2丁目15-16 UENOビル2F |
George |
陣屋 コイクマ(福島) |
宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目4−1 |
日本酒・鉄板料理 大石屋 |
福小町(秋田) |
宮城県仙台市宮城野区名掛丁206−19 |
和酒bar 旅籠〜はたご〜 |
山和(宮城) |
宮城県仙台市青葉区一番町4-10-11 FRK3F |
居酒屋ちょーちょ |
蒼天伝(宮城) |
宮城県仙台市青葉区国分町3丁目4−27 |
酒とおばんざい わのわ |
雅山流 (山形) |
宮城県仙台市青葉区国分町3丁目4−21 第2旭ビル1F |
鳥心 |
龍蟠(秋田) |
宮城県仙台市青葉区錦町1丁目2−18 |
やまき |
陸奥八仙(青森) |
宮城県仙台市青葉区本町2-19-28 シグマケミカル勾当台ビル2F |
UME |
水鳥記 (宮城) |
宮城県仙台市青葉区国分町2-12-23 小川原ビル1F |
大町 二代目 幸五郎 |
綿屋 (宮城) |
宮城県仙台市青葉区大町2丁目8−1 |
NONBEE |
やまとしずく(秋田) |
宮城県仙台市青葉区中央3-10-22第六菊水ビル3階 |
なかぐろ |
神開 (滋賀) |
仙台市青葉区一番町3-8-1ラべルヴィビル2F |
かん |
天上夢幻 (宮城) |
宮城県仙台市青葉区国分町2丁目13ー11ベルサイユビル2階 |
中屋 |
宮寒梅 (宮城) |
仙台市青葉区国分町3−10−15クリスタルパレス1階 |
福連木 |
日高見(宮城) |
宮城県仙台市青葉区国分町2-12-23 小川原ビル1F |
久遠 |
田林 (宮城) |
宮城県仙台市青葉区国分町2-5-10 石井ビル1F |
贔屓 |
花邑 (秋田) |
宮城県仙台市青葉区国分町2-15-2グランパレビル1F |
つるかめ |
冽 東光(山形) |
宮城県仙台市青葉区本町2-9-2エンドービル1F |
やきとり 小枝 |
鳥海山(秋田) |
仙台市青葉区上杉2丁目-4-21リバーシティ上杉1F |
やまき |
陸奥八仙(青森) |
宮城県仙台市青葉区本町2-19-28 シグマケミカル勾当台ビル2F |
このイベント、2018年で終了した仙台国分町の『イナトラほろ酔いスタンプラリー』の実質的な後継イベントなのかもしれませんね。
それでは。