みなさんこんにちはー!ASUFA、恒例!仙台人気お土産調査!
(初開催)
読者様が選ぶ!仙台お土産2020!
今回!私ASUFAのTwitterにて、推しの仙台・宮城のお土産を調査しました。
仙台つーしんライターのASUFAです。
皆さんが選ぶ宮城・仙台のお土産はなんですか?
仙台つーしん(@sendai_tushin)の記事で読者さんの推し土産としてご紹介させていただきたいです!
コメント、どうぞよろしくお願いします!
— ASUFA@仙台つーしん (@asufa4) January 29, 2020
111件のリプをまとめてランキング形式でお伝えします!
支倉焼 (ふじや千舟) 12票
台藩の慶長遣欧使節副使であった支倉常長から名付けられた。支倉焼!
この皮と白餡がたまらなくマッチするんですよね!

喜久福(お茶の井ヶ田喜久水庵) 12票
冷たい生クリームに餡、それをふっくら生地で包んだ香り豊かな味わい。
冷凍保存必須なのですが、あの冷たい感じがいいんですよねぇ。
冷凍保存必須なのですが、あの冷たい感じがいいんですよねぇ。
かまぼこ 17票
こちらのかまぼこは、メーカーで分けていません!
お土産はもちろん、おうちで楽しむ方も多いかと思います。
お土産はもちろん、おうちで楽しむ方も多いかと思います。
笹かまの名付け親、「阿部蒲鉾店」や、
なかなかできない!笹かまぼこの手作り体験ができる「鐘崎」!
詳細情報
場所:仙台市若林区鶴代町6-65
完全予約制:定員36名(定員になり次第受付終了)
年齢制限:小学生以上
スケジュール
所要時間は約45分
1回目10:30~、2回目12:00~、3回目13:30~
4回目15:00~、5回目16:30~
料金:一人 700円(税込)
年齢制限:小学生以上
スケジュール
所要時間は約45分
1回目10:30~、2回目12:00~、3回目13:30~
4回目15:00~、5回目16:30~
料金:一人 700円(税込)
公式HPはこちら。
Twitterで多かったのが、、「白謙蒲鉾店」
種類がたくさんあるんですよね。気になります。
萩の月(菓匠三全)18票
びっくりの一票差!仙台のお土産はやっぱり萩の月でした!
萩の咲く宮城野の空に浮かぶ名月をかたどったお菓子。
カスタードクリームをカステラで包んでいます。常温保存OKなのも魅力の一つです。
カスタードクリームをカステラで包んでいます。常温保存OKなのも魅力の一つです。