どうも!仙台つーしんのずんだです!
仙台あるあるの一つとして、仙台人は時間にルーズだという話があります。それって、本当だと思いますか?
(続き。言葉を変えて似た実際)
仙台人は時間にルーズだと言われていますが、実際…
— ずんだ@ 仙台つーしん (@sentubarasa) April 17, 2020
試しに、仙台市民向けに自分はルーズだと思うかどうかをアンケートしてみました。結果は、「私は時間にルーズではありません」が63.2%、「私は時間にルーズです」が36.8%となりました。この結果だけ見ると、仙台人は時間にルーズではないように思えますよね。
しかし、質問を少し変えて「仙台人は時間にルーズだと思うかどうか」をアンケートしてみると、「ルーズだと思う」が44.9%、「ルーズだと思わない」が55.1%となりました。
自分は時間にルーズだと思う仙台人は36.8%で、仙台人は時間にルーズだと思う人は44.9%。ということは、人からは時間にルーズだと思われているのに、自分自身では時間にルーズだと思っていない人が8%程いる可能性があります。
こうなると、「自分は時間にルーズだと思わないし、仙台人は時間にルーズではない」と思っている人も、そもそも他県とはルーズの基準が違っている可能性も考えられます。
ずんだは仙台人は時間にルーズではないんじゃないかと思うのですが、こう考えるとちょっと怪しくなってきました。
皆さんは、仙台人は時間にルーズだと思いますか? 何かエピソードなどあれば是非教えてください。