どうも!仙台つーしんのずんだです!
大東建託が「街の住みここちランキング<宮城県版>」を発表しました。気になる結果はコチラ。
ということで、宮城県内の「駅」の住みここちランキング第1位は勾当台公園でした。ただ一方で、第2位長町一丁目、第3位長町、第4位太子堂、第5位富沢と、長町エリアが続けてランクイン。
その他、第6位名取、第7位薬師堂、第8位長町南、第9位泉中央、第10位榴ヶ岡となっています。全体で見ると長町エリアがかなり人気みたいですね。
また、「住みたい」街(駅)ランキングだと、第1位は仙台駅、次いで長町、泉中央となっています。第2位長町、第4位長町南、第5位富沢と、こちらもやはり長町エリアが人気のようです。
駅ではなくて自治体のくくりで住みここちランキングを見ると、第1位は富谷市、次いで太白区、宮城野区、若林区、名取市となっています。先ほどまでランクインしていなかった富谷市が第1位ですが、鉄道駅がないのが理由みたい。
第2位の太白区には長町エリアがありますから、やはり長町エリアが人気みたい。
皆さんはどの駅に住みたいですか?