みなさん、芋煮戦争という言葉を聞いたことがありますか?
山形と、仙台は芋煮の作り方が違うということで、たびたび山形県民と宮城県民の間でバトルがおきますよね~!
仙台芋煮と山形芋煮の作り方の違い※諸説あり
仙台の芋煮
味噌味をベースに里芋、人参、豚肉、ブナしめじ
※諸説あり
山形の芋煮
醤油味をベースに里芋、白こんにゃく、長ネギ、牛肉
※諸説あり
同じ山形県内でも、
庄内地方と日本海側の味付けは味噌に豚肉、内陸が醤油に牛肉となっていますよ~!
せんだーいとしては、どちらも仲良く美味しいものを分け合えれば良いと思っています!
例えば、

今回は、山形について知り尽くしている、最上まるごと百貨市さんに山形のうまいもんを聞いてきました!
仙台つーしんとのコラボという形で、
最上まるごと百貨市さんにプレゼントもご用意頂いたので最後までご覧くださいね!
山形はだだちゃ豆、仙台は枝豆。違いは何?
枝豆もだだちゃ豆も大豆が熟成する前に、収穫したものです!
だだちゃ豆は荘内の独特な気候と土地によって産まれたものです。
昔は、輸送技術の問題から遠くに運ぶことができずに幻の豆だったんです!
仙台と山形は陸路で繋がっており交流もむかーしからしていました。
https://mogamaru.theshop.jp/items/33390572
だだちゃ豆おかき 8袋入り
山形県鶴岡市産の本場「だだちゃ豆」を100%使用!
だだちゃ豆の香りとミネラル豊富な天然塩で、ふんわり軽い豊かな風味のおかきに仕上がっていますよ~!
国産もち米を使用した、口当たりも軽いサラダ味です!
山形の一軒のみでしか作られていない幻の味噌『九代目久五郎秘伝みそ』
山形の美味しい味噌、大土豆を使った幻の味噌
https://mogamaru.theshop.jp/items/33694975
自家産米の麹と塩だけで仕込んだ「九代目久五郎秘伝みそ」
最上伝承野菜に認定されている「久五郎豆」を使ったみそです。
以前は「大土(だいど)豆」と呼ばれ、山形県最上町内全域で栽培されていたとのことですが、現在栽培しているのは佐藤家一軒のみです。
「久五郎豆」を味噌にした時の風味が良いことから、この豆にこだわり栽培を続けてきたとのことでした!
添加物を一切使わす、自家産米の麹と塩だけで仕込む「九代目久五郎秘伝みそ」は、「風味豊かでコクがある」と味わった方々から言われているこだわりの味噌です。
仙台とはまた違った味噌の良さがありました!今回は、きゅうりにつけて食べてみましたよ~!
山形のタピオカ!?たまこんにゃく!
山形と言えば、たまこんにゃくですよね!
様々な場所で食べることができる山形のソウルフードともいえる一品です~!
https://mogamaru.theshop.jp/items/33390681
こんにゃく消費量日本一の山形県と、原料であるこんにゃく芋生産量日本一の群馬県のタイアップ商品!
山形の味であるするめの味が入った独自のタレを、是非一度味わってみてほしいですね!
ふっくら、やわらかなご飯パックもありました~!
https://mogamaru.theshop.jp/items/33575350
山形県産米100%使用したパックご飯です!
もちろん酸味料等は一切使用していませんよ~!
山形のお米と水のみで製造した、山形出身のごはん!
しっかり200g入っていますので、ボリュームも満点です!
普段の食事や常備食に山形のお米はいかがでしょうか!?
最上のお肉について!
最上牛ステーキセット(モモ200g、サーロイン200g)
https://mogamaru.theshop.jp/items/25939409
もがみの恵まれた風土の中で育てられた「最上牛」のステーキセット!
「最上牛」は、肉質のきめ細かさと和牛独特の繊細な香り、柔らかくまろやかな舌ざわりが特徴です。
安全安心な日本を代表する銘柄をぜひ食べてみてくださいね~!
黒ニンニク
黒にんにくって食べたことはありますか?
黒にんにくは、生のにんにくをゆっくリ低温(約70℃)で 熟成させた食品のことを言うとのことです!
どうして黒にんにくは黒いの?
いくつかの説があるのですが、抗酸化性成分の生成の際の反応(メイラード反応)。
なのではないかといわれています。
じっくり炒めた玉葱があまーく、 茶色に変化するのに似ていますね!
黒にんにくってどんな味は、果物のような甘さです!舌ざわりはなめらかで、 チョコレートのように
舌でとろける柔らかな食感でした!
最高においしいトマトです!
https://mogamaru.theshop.jp/items/33248381
【トマトジュース(大)2本,セミドライトマト(バシル,オルガノ)各1個ずつ】
高糖度完熟トマトをひと瓶になんと23~25個も使用しているとのことです!
塩、砂糖不使用で素材本来の味を楽しめちゃう一品とのことでした!
【トマトジュース2本+セミドライトマト2点セット】
原材料”トマト”のみの本物のトマトジュースと、2種類のセミドライトマトオリーブオイル漬けがセットになった商品!
トマト本来の力を引き出す栽培方法で、高度なトマトを生産していますよ~!
ぜひ、オススメの食べ物をネットで購入してみてはいかがでしょうか?
仙台つーしん×最上まるごと百貨市
今回ご紹介した、山形のうまいもんは最上まるごと百貨市と仙台つーしんがコラボし
美味しいものを5人の方にプレゼントいたします!
応募は2点、
①Twitterのもがマールのフォローと仙台つーしんのフォロー
②今回の記事のリツイート
以上を行って頂き、抽選で5人の方に15人の方に1000円のAmazonギフト券をプレゼントいたします!
ぜひぜい、ご応募くださいね!
0から1
1〜∞そんな
もがマールと
生産者の二人三脚
の軌跡(^^)「こんなプランでこんなブランディングにしていきましょう!」
「こういうふうにしたらどう思いますか?」
の繰り返し(*^^*)
それが皆さんに手に取って貰った時の嬉しさや感動が忘れなれなくて
日々やっていきます!!♥ pic.twitter.com/WsxQqdrMw7— もがマール (@mogamaru0) September 28, 2020