どーもー、仙台つーしんのせんだーいです!
季節もすっかり秋という感じですね。
この時期はなんといっても新米の季節!
今回はそんな新米を、より新鮮な気分で召し上がっていただきたいということで!
色とりどりのお茶碗が販売されているイベントをご紹介しますよ~!
「源右衛門窯」茶碗100選、藤崎大町館で開催中!
藤崎大町館2階の食器売場で、「源右衛門窯」の茶碗が販売中です!
販売期間は10月1日(木)~10月14日(水)までとなっています!
100種類以上の色鮮やかな茶碗が販売されていますよ~!

新米をより美味しくいただくために、この機会に飯椀を新調してみてはいかがでしょうか!?
実際にお茶碗を見に行ってきました~!
やっぱり実物が見てみたいということで!
藤崎大町館2階の、食器売場まで足を運んでみましたよ~!
売場に到着です!

色とりどりのお茶碗がたくさん並んでいますね~!
つい目移りしてしまう豊富な品揃え!
これだけたくさん並んでいるとまさに圧巻です!
こちらは、色変り丸文シリーズです。
伝統模様の波紋、七宝紋、梅紋などが取入れられた作品で、見ているだけで明るい気持ちになりますね。
全部で5色あり、どれも色鮮やかです。
藤崎の社員さんと一緒に売場で一枚!

炊きたての新米をこのような素敵なお茶碗で食べたら、より一層美味しく感じそうですね!
茶碗の他にも、可愛いサイズのお鍋などもご用意していますよ~!
新米を、お粥や雑炊で楽しんでみるのもいいかもしれませんね!
そして販売期間中、「源右衛門窯」の干支シリーズの先行予約を受け付けていますよ~!
Fカード会員様限定のサービスとなっていますので、こちらもぜひチェックしてみてください!
「源右衛門窯」とは。
源右衛門窯は、古伊万里の伝統磁器発祥の地・有田に窯を築いて260年余。
往古のままの手技(てわざ)と、古伊万里のこころを受け継いでまいりました。
現在では、時代のニーズに合わせた家庭用食器の開発にも力を注いでいます。
ろくろ、下絵付け、本窯、上絵付けから上絵窯にいたるすべての工程で、熟達した各分野の専門陶工たちが最高の材料を用い、一品一品こころを込めて作業に励んでおります。
(“http://www.gen-emon.co.jp“参照)

職人さんが手間を惜しまず一品一品作るからこそ、美しい茶碗が生まれるんですね~!
「源右衛門窯」茶碗100選 詳細
開催日:10月1日(木)~10月14日(水)〈最終日 午後5時まで〉
開催場所:藤崎大町館2階 食器売場
新しい茶碗で新米をより美味しく!
ぜひこの機会に、藤崎大町館2階の食器売場まで足を運んでみてくださいね!