どうも!仙台つーしんのずんだです!
本日、県内でツキノワグマによる人身被害が発生したと宮城県が発表しました。
人身被害の内容
宮城県によると、本日10月16日(金)正午頃に82歳の女性がツキノワグマに襲われて頭部や腕を負傷しました。女性は自力で帰宅し、現在は病院で治療を受けているとのこと。
場所は栗原市築館字築館新八ツ沢地内の山林です。地図で見るとコチラ↓の辺り。
ストリートビューで見ると、こんな感じで緑の溢れた場所です。
クマと遭遇しないために
宮城県は、農林作業や紅葉狩り、芋煮会などで山や河川に出かけるときは、次のことに注意してくださいと呼び掛けています。
○ 自然豊かな宮城県はツキノワグマの生息地です。特に,東北自動車道以西の山とつながっている林や河川の藪などには,どこにでもツキノワグマがいると思って行動しましょう。
○ ツキノワグマは本来臆病な動物で,人の気配を感じればその場から逃げ去ります。ラジオ,鈴,笛など音の鳴る物で,早めに人の気配をツキノワグマに知らせましょう。
○ ツキノワグマの行動が活発になる朝夕は,特に単独行動は控えましょう。
○ ツキノワグマは人の食べ物が大好きです。誘引しないよう,キャンプ場や山林,渓流等で発生した生ゴミは必ず持ち帰りましょう。また,収穫しない庭先の果樹は放置しないで早めに取り去りましょう。
○ 万一,ツキノワグマに出会ってしまったら,急な動作をするとツキノワグマを刺激し攻撃される可能性が高いので,落ち着いて静かにその場から離れましょう。 ツキノワグマによる人身被害が発生しました!十分に御注意願います!(自然保護課) - 宮城県公式ウェブサイト
クマの目撃情報マップ
宮城県によると、県に寄せられた今年度のツキノワグマの出没報告は、10月16日現在で817件(前年度同期769件,6.2%増)と、昨年よりも多いみたい。人身被害があったのは今回が1件目です。
今回初めて知ったのですが、宮城県はクマ目撃情報のマップを公開しています。それがコチラ↓
仙台市民もご注意ください
今回は栗原市の情報でしたが、上のマップを見ると仙台市内でもたくさんの目撃情報があります。

仙台市もクマの目撃情報を発信しており、注意を呼び掛けています。他人事と思わずに、充分に注意したいですね。