どうも!仙台つーしんのずんだです!
昨日(10月18日)放送の『世界の果てまでイッテQ』で、がっつり宮城県が特集されたみたいです。
イモトジャパンツアー in 宮城県

今回の『世界の果てまでイッテQ』は、『イモトジャパンツアー in 宮城県』として宮城県がガッツリと特集されました。
番組冒頭、イモトさんが「宮城県のイメージというか、印象ってどんなものがありますか?」聞くと、「牛たん」「伊達政宗」があがりましたが、今回はベタな宮城ではなく、コアな宮城を紹介してくれたみたいです。
最初は蔵王の御釜から
恒例の「イモトを探せ」では蔵王の御釜が登場。曇っていることが多い御釜ですが、今回は見事に晴れた御釜の映像が映りました。宮城県民でもここまで綺麗な御釜を見たことのある人は少ないかもしれません。
そして、今回の最終目的はブルーインパルスに乗ってカレンダーに使う写真を撮ること。ですが、その前にコアな宮城のスポットが紹介されました。
コアな宮城スポットを紹介
最初に紹介されたのは「蔵王キツネ村」。園長の佐藤さんが、日本で唯一放し飼いのキツネがいる場所だとしてし、園内にいるキツネの様子を紹介。ふれあいコーナーでは実際にイモトさんがキツネをだっこしました。
皆さん、こんばんわ‼️
実は、イッテQさんにキツネ村が出演しました。
観てくれましたか〜?👀 pic.twitter.com/tUkeey8jmT— 宮城蔵王キツネ村(公式)🦊 (@kon_fox_village) October 18, 2020
次に紹介されたのは日本三景の松島。松島は誰もが知っているスポットですが、ここではモーターパラグライダーに挑戦。イモトさんがモーターパラグライダーに乗って松島の上空で空中散歩。なんと、年間10日しか現れないという雲海の上を飛ぶことができました。
それから、仙台市内にある地底の森ミュージアムが紹介。ここには、世界で唯一、2万年前氷河時代の森の跡が保存されています。
最後に紹介されたのは、世界で活躍するエンターテイナー「白A」。イッテQコラボのスペシャルパフォーマンスを行いました。
ブルーインパルスに挑戦!
#空幕広報室 です✈︎#ブルーインパルス で #イモトアヤコ が #宮城 の大空を華麗に飛行した『世界の果てまでイッテQ!謎とき冒険バラエティ』『イモトジャパンツアーin宮城』(日本テレビ系列)の放送は、本日、夜7時58分からです😆
見逃し配信はTverで📱#航空自衛隊 #イッテQ #安室ちゃん #contrail pic.twitter.com/uk7MQTda31— 防衛省 航空自衛隊 (@JASDF_PAO) October 17, 2020
そして、いよいよブルーインパルスに挑戦。ブルーインパルスはアクロバット飛行を専門に行う飛行チームです。
放送では、ブルーインパルスチームのミーティングの様子から、40分にわたる訓練飛行の様子が映されました。飛行中には激しいGがかかるため、訓練が必要となります。
ブルーインパルスに乗るため、イモトさんは静岡の基地で訓練を行い、Gに耐えるための呼吸法などを学びました。
そしてイモトさんは、実際にブルーインパルスに乗って松島上空に飛び立ちます。松島の島々を眺めながら、3機による編隊飛行、4機によるアクロバット飛行が行われました。
これは、実際に映像で見てもらいたいですね。
見逃し配信もあります
今回の放送を見られなかったという方は、TVerで無料見逃し配信を行っています。特にブルーインパルスの飛行は、映像で見てもらいたいですね。
放送はコチラ↓のリンクから見ることができます。
