どうも!仙台つーしんのずんだです!
寒波の影響で全国的に電力需要が大幅に増加しているようです。東北電力は節電を呼び掛けています。
1月8日の電力需要は10年に1度以上の規模。
【節電ご協力のお願い】
全国的に厳しい寒さが続き、例年に比べ電力需要が大幅に増加しています。ご不便をおかけ致しますが、日常生活に支障のない範囲で、照明やその他電気機器のご使用を控えるなど、電気の効率的なご使用にご協力をお願い致します。https://t.co/NKtIGi56rs— 電気事業連合会 (@denjiren) January 10, 2021
電気事業連合会が1月10日に公表した「電力の需給状況と節電へのご協力のお願いについて」によると、寒波の影響により例年に比べ、電力需要が大幅に増加しているとのことです。
1月8日にはなんと、西日本を中心に全国 7 エリアで最大需要が 10 年に1 度程度と想定される規模を上回ったようです。
更に、3連休明けの 12 日は全国的に悪天候が見込まれており、電力需給がさらに悪化する可能性があるとのこと。
そのため、無理のない範囲での節電が呼び掛けられています。
東北電力は節電を呼び掛け
東北電力は、この状況について「電力需要に必要な供給量を確保しております」としつつも、「電力が不足している他エリアへの電力融通にも協力すべく、当社のお客さまのために確保している発電用燃料をぎりぎりまで取り崩しながら、発電している状況」であることから、無理のない範囲での節電を呼び掛けています。
電力の需要状況の見方
東北6県・新潟エリアでの電力の需要状況はコチラ↓のページから確認することができます。
無理のない節電方法
資源エネルギー庁が公開している「無理のない省エネ節約」のページでは、無理のない省エネ方法が紹介されています。
例えば、エアコンの省エネ方法として次のような方法が紹介されています。
・ドア・窓の開閉は少なく。
・厚手のカーテンを使用。床まで届く長いカーテンの方が効果的。
・扇風機を併用。暖まった空気を循環させましょう。
※適宜、換気をしましょう
無理のない範囲で節電をするためには、コチラ↓のページを参考にしてみてください。