どうも!仙台つーしんのずんだです!
『秘密のケンミンSHOW極』で宮城の名物鍋が紹介されてたみたいです!
『秘密のケンミンSHOW極』で宮城の名物鍋が紹介されてたみたい!
3月11日放送の『秘密のケンミンSHOW極』は、東日本大震災からちょうど10年目での放送であり、みちのく東北魂SPを放送!
宮城県民代表として、中村雅俊さんと森公美子さんがスタジオに登場!その中で、宮城県のせり鍋が紹介されました!

『秘密のケンミンSHOW極』のせり鍋特集!
山形県の芋煮、秋田県のしょっつる鍋、青森県のせんべい汁などなど、東北には激ウマ鍋が目白押し。
そんな中、今回スポットが当てられたのは宮城県の「せり鍋」。春の七草のひとつである「せり」は、他県民は七草粥くらいでしか目にする機会がありませんが、宮城県民は「せり鍋」として頂きます。
そこで紹介されたのは仙台駅前にある「蔵の庄」。蔵の庄では、小皿に盛られた鳥もも肉と、大皿に大量に盛られたせりが提供されます。もちろん、メインはせりの「根っこ」ですよね。
宮城県民にとっては当たり前のことですが、他県民にとってせりの根っこを食べるのは衝撃的なんだそうです。
せり鍋に使われる「仙台せり」は、一般のせりよりも茎が太くて根っこが長いのと、コクがあるのが特徴。そのせりの根っこを丹念にこすり、入念に水洗いします。蔵の庄では、せりの下ごしらえになんと半日をかけるんだそうです。
続いて紹介されたのは国分町の「酒膳ひろ」。こちらのお店ではせりを鴨肉・湯葉と合わせて頂きます。そして、食べ終わったせり鍋のスープでせりとご飯を投入。それを卵でとじた雑炊がこれまた絶品。
泉中央の「Welcome to the Moon」では、洋風せり鍋として、せり、鴨肉に加え、なんとフォアグラが具材に。それをブイヨンベースのスープに入れて頂きます(※現在は提供していないそうです)。
実は、宮城県では江戸時代中期からせりの栽培が盛ん。現在、せりの収穫量は堂々の全国1位となっています。
スタジオで試食会が行われると、久本雅美さんは食べた瞬間に「めっちゃうまい」と一言。太田さんは「爽やかな感じが口の中で暴れまわる」とコメントし、他の出演者も大絶賛でした。
スタジオで試食されたせり鍋は、実は「蔵の庄」のサイトから購入できるみたいです。今シーズンの受付は3月15日23:59までとのことなので、今のうちに購入しては如何でしょうか。
※期日前に販売終了になる場合もあるそうです。サイトはコチラ↓のページ。
『秘密のケンミンSHOW極』はTVerで無料見逃し配信中!
この放送では、他にも東北の方言が特集されました。放送はTVerの見逃し配信で見ることができます。
コチラ↓のページから是非ご覧ください。
