どうも!仙台つーしんのずんだです!
国道4号線で明日12月9日から新たに車線が増える箇所があるみたいですよ。
国道4号線で明日12月9日から新たに車線が増える箇所があるみたい。
国道4号福島・宮城県境部の6.8km区間で整備中の付加車線のうち、宮城県側の2.9km(至福島方面)が
12月9日(木)に全線開通することになりました。全線開通後も残工事が継続しますので、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。https://t.co/oY54wEuHKe pic.twitter.com/LDtgQV2dsB
— 国土交通省 仙台河川国道事務所 (@mlit_sendai) December 7, 2021
国道4号福島・宮城県境部の6.8km区間で整備中の付加車線のうち、宮城県側の2.9km(至福島方面)が
12月9日(木)に全線開通することになったそうです。
付加車線と聞くとピンとこないですが、上り勾配側に登坂車線が整備されるということみたいです。
そして、今回開通するのは白石市越河地内の延長1.0km分。地図で見るとコチラ↓の辺りです。
この付加車線は宮城県側で2.9㎞の整備が進められており、そのうち1.9㎞がすでに開通済み。それが今回1.0㎞の開通によって全線開通となります。
また、福島県側では3.9㎞が整備されていて、そのうち2.6㎞が開通済み。残り1.3㎞が整備中となっています。
今回の付加車線の整備によって、無理な追い越しによる事故防止のほか、国道4号交通集中時(冬季の東北道通行止め時等)の速度低下緩和等が期待されるとのこと。
詳しくはコチラ↓のページから発表「国道4号福島・宮城県境部で整備中の付加車線のうち宮城県側2.9kmが12月9日(木)に全線開通」をご覧ください。