どーもー、仙台つーしんのせんだーいです!
きもので出かけたいけど、着せてもらうのが面倒という方は必見!
たった5,000円できものが自分一人で着れるようになっちゃう教室が生徒さんを募集してますよ~♪
まだ、きものや帯がタンスの中に眠っている方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
生徒募集中!2月から開校のきもの教室「彩香きもの学院」
きものの知識や技術が全くない方でも基礎から学べる「彩香きもの学院」では2月から開校となる教室の生徒さんを募集中です!
なんと!全11回の講習が5,000円(税込)ポッキリで受講できるんです。初めての方でも安心な価格設定ですよ~♪
週1回3ヶ月の受講で全くの初心者の方でも、浴衣から留袖まで一人で着られるまでに上達するんです!

「彩香きもの学院」は女性同士で楽しく語らいながら、自分で着る楽しさが知れる、しっかりと自分のスキルアップができる教室なんですよ~!
初級体験コースについて詳しくはこちらから!
まずは初級体験コースで着付けへの一歩を踏み出してみましょう♪
「着物を自分で着たいけれど着付けを誰かにお願いしないといけないから面倒…」という方、同じ趣味を分かち合いたい、気軽に話ができる友達が作りたいという方!
彩香きもの学院では、初級体験コースで手軽にきものを学ぶことが出来ますよ~!
■初級体験コースカリキュラム
1 | 説明会・自己紹介 |
2 | 着付けの心得 ~準備と補正について~ |
3 | 着物の着付け・名古屋帯による帯結び(普段着) |
4 | 柔らか物の着方・名古屋帯の復習(普段着) |
5 | 礼装の着方・袋帯による帯結び(訪問着) |
6 | 礼装の着方・袋帯による帯結び(留袖) |
7 | コーディネイト講座 ~一般講座~ |
8 | 礼装の着方・袋帯による結び(訪問着・留袖復習) |
9 | 浴衣の着方・半幅による帯結び |
10 | 総復習会 総合テスト ~学力・実技~ |
11 | 修了式 |
初級体験コースについて詳しくはこちらから!
実際に「彩香きもの学院」に行ってきましたよ~!
青葉区本町にある青葉区教室におじゃましてみました!
教室の生徒さんが帯結びを習ってましたよ~♪
講師の先生が優しく教えてくれるので、安心して着付けが学べます!
趣味が合う友達もたくさんできますよ~!

仲良くなった友達と着物でおでかけもしちゃいましょう♪
学院長は2022年1月から森 典子学院長になりましたよ~!まずは初級体験コースの説明会に来てみて下さいね~!
初級体験コースについて詳しくはこちらから!
「彩香きもの学院」が選ばれる3つのポイントをご紹介!
彩香きもの学院では着物の着付けをしっかり学べるだけではなく、着物の歴史や所作、約束事、立ち振る舞いやマナーまで日本女性としての魅力を磨くことができます!
今回は初めての方でも安心して通える3つのポイントをチェックしていきますよ~!
ポイント①:少人数制で分かりやすく学べる
少人数制(4人以下)により講師と生徒の距離が近く、些細な事がわかりにくい着物の知識等なんでも相談することができます!

人見知りの方や若い年齢の方でも講師の先生が優しく丁寧に教えてくれますよ~!
ポイント②:市内どこからでも通える拠点
宮城県内どこからでも通っていただける所を拠点に、仕事帰りにも通える夜間コースも設定し、幅広い年齢の方に支持をいただいてますよ~!
ポイント③:「きもの」を着る機会をご提案
春夏秋冬を通じて、初級体験コースは3期開校しています!その上で、修了証、認定証の授与式、着物パーティー、春のお花見、夏の納涼会、冬の光のページェントなど、「きもの」を着る機会を提案し、着物を通しての輪が広がるみたい!

共通の着物が趣味の友達が出来るのは嬉しいですね♪
初級体験コースについて詳しくはこちらから!
彩香きもの学院 詳細情報
学院住所:宮城県仙台市青葉区本町2-14-27 カキンビル4F
TEL:0120-529-460
営業時間:9:00~17:00
※定休日:日曜・祭日