※2月3日更新
記事の掲載後、案内の内容等の改訂がありましたので、加筆修正をしています。
以上。
いかがお過ごしですか、nittaです。
昨日、ヨドバシ仙台第1ビルの建設の様子の話題を紹介しましたが、ペデストリアンデッキの拡幅にともない、仙台駅東口の歩行者通路とバス乗り場が2022年2月24日(木)から変更になるみたいです。

ヨドバシ仙台第1ビルの建設の様子。(2022年2月1日時点)
いかがお過ごしですか、nittaです。
仙台駅東口のヨドバシ仙台第1ビルの建設の様子を見てきました。(2022年2月1日時点)
高くそびえる複数の巨大なクレーン。
よく見ると...
こちらの案内ですね。
まず、バス乗り場ですが、高速バス乗り場の73-75番で乗り場の移動がありそうです。また、楽天シャトルバス乗り場もタクシー乗り場隣に移設になりそうです。
仙台駅前バスのりば案内 - 公益社団法人宮城県バス協会
また、仙台駅東口を通行される方は、通行ルートの変更や、一部の階段やエスカレーターの運用中止となる見込みです。
【1階通路】
凡例
黒線矢印←→が、歩行者が行き来できる通路。
青太線(地上部)ー、緑太線(2階)ーは工事で通行できなくなるエリアの仕切り。
赤線ーは、拡幅により新たにペデストリアンデッキができるエリア。
【2階通路】
ポイントとして。
●JR仙台駅ペデストリアンデッキから宮城野通りにヨドバシ仙台寄りに行く際、エスカレーターを利用しない場合は、地上のバスプール前の道路上に作った仮設通路を通る必要がある。
●ペデストリアンデッキの拡幅工事に伴い、一部のエレベーターやL字型の階段の利用もできなくなる。
旧ヨドバシカメラマルチメディア仙台店の店内への連絡口としても使われた、L字型の階段とともに隣接するエレベーターも、撤去される見込みです。
仙台駅東口の歩行者通路とバス乗り場の変更は2022年2月24日(木)から。近いうちに行き来できる通路が変更になることは頭に入れておくと良さそうです。
それでは。