いかがお過ごしですか、nittaです。
宮城県七ヶ浜町で東日本大震災の津波で被災しながらも甦った奇跡のグランドピアノが、仙台空港で昨年に続き今年も2022年3月1日から20日まで、期間限定で「復興空港ピアノ」として設置されるみたいです。
詳細は以下の仙台国際空港のプレスリリースをご覧ください。

【お知らせ♪】
今年も期間限定で仙台空港に「復興空港ピアノ」を設置します。期間は3/1(火)~20(日)。宮城県七ヶ浜町で津波被災しながらもよみがえった奇跡のピアノにぜひ会いにきてください。詳しくはこちら→https://t.co/G8pUGvVmd9#復興空港ピアノ #空港ピアノ #仙台空港 pic.twitter.com/XaN6dMHJSR— 【公式】仙台空港 (@Sendai_Airport) February 15, 2022
期間中は、イベントや3月11日などを除き、一般の方もピアノを弾くことができるみたい。
今年も #仙台空港 に津波で被災しながらもよみがえった #復興ピアノ「ローラ」がやってくるとのこと!どなたでも弾けますので是非会いに行ってください!(設置期間3/1〜3/20、イベント等で演奏できない日時あり)#復興空港ピアノ #空港ピアノ
拙者のつたない演奏ですがどうぞ!
(2021/3/8政宗様撮影) https://t.co/neoRQqPUYb pic.twitter.com/AHcIz5GoYC— 支倉常長@伊達武将隊/歴史講座 支倉ないと/伊達スペクタクル (@hasekura6emon) February 15, 2022
被災してもなお、人々に音色だけでない感動を与え続ける『復興空港ピアノ』。期間中に仙台空港に行った際には、震災について考えるきっかけとしてご覧になるのも良さそうです。
それでは。