どーもー、仙台つーしんのせんだーいです!
今回は、藤崎さんで開催されているイベントをご紹介しますよ~!
「イワテメイドアパレルプロジェクト 」新商品受注会が開催中!
2月28日(月)まで、藤崎本館1階 ステージFで「イワテメイドアパレルプロジェクト」新商品受注会が開催中ですよ~!
ワンピースやジャケット、コートなど世界に誇る岩手の技術力が凝縮された魅力的な商品が多数展示・販売されています!

MADE IN JAPANのファッションを支える、質の高い縫製技術から生まれた新商品が登場です!
「イワテメイドアパレルプロジェクト」って?
「イワテメイドアパレルプロジェクト」とは、岩手県内の縫製工場が、自社の強みを生かした自社ブランドを開発・販売し、高い技術力を発信する取り組みです!
昨年誕生した6ブランドが日本中の注目を集め、今年はさらに4ブランドが追加されました。
岩手県には縫製工場が集積しており、高い技術力から有名ブランドの受注生産などを手掛け、長年にわたって日本のアパレル業界を支えてきました。
しかし新型コロナウイルス感染症による影響から受注も激減し、大きく打撃を受けたのだとか。
そうした逆境に立ち向かうべく、縫製工場が自社のブランドを立ち上げ新たな挑戦をするために「イワテメイドアパレルプロジェクト」が発足したのだそう!

岩手県の縫製工場の技術力が結束したプロジェクトなんですね!
注目の商品をチェックしていきましょう~♪
・「クルタルオラ」ワンピース(受注生産のため予約販売)
土器や竪穴住居、どんぐりなど生地のモチーフになったのは、世界文化遺産に登録された岩手県一戸町の「御所野遺跡」の縄文文化。
フィンランドで活躍するデザイナーの大田舞さんが、テキスタイルやデザインを担当したワンピースですよ~!

ゆったりしたシルエットと七分丈の袖が特長です!
・「en・nichi」YAMA SHIRT(受注生産のため予約)
昔、山仕事をする際に着られていた東北地方の衣服「山シャツ」。
その特長は、木くずが入らないような詰め襟、怪我をしないように厚手で丈夫な生地を使うことだったのだそう。
そんな山シャツを、現代の日常でも着やすい形に落としこんだ一着です!

昔ながらの知恵や工夫が詰まっているんですね~。
・「kresko」「思い出をまとうワンピース」(現物販売)
肩と腰回り部分に付いているアジャスターで、120・130・140の三つのサイズが一着で着られるワンピース。
前身頃にデザインしたピンタックが、フォーマル感を演出していますよ~。
着用シーンに合わせて雰囲気を変えられる、3種類の付け襟も用意されています!

子どもの成長に合わせて何度も着られる「思い出をまとう」ワンピースですよ~♪
また会場では、もりおかおみやげプロジェクト「MOYAME(モヤーネ)」も展開中!
「チャグチャグ馬ッコ 子馬のポルカ」や「もりおか麩っこラスク」など、お土産にぴったりの盛岡のお菓子が販売されていますよ~!
こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪
「ジルスチュアート シュー」デビューフェアも開催中!
大人可愛いデザインが特徴の「ジルスチュアート シュー」は、おしゃれにこだわるオトナ女子に大人気の婦人靴ブランド!
ほどよくトレンドを取り入れたシンプルなデザインは、オン・オフ問わず様々なコーディネートに大活躍してくれますよ~。
そんな「ジルスチュアート シュー」が、藤崎本館1階 婦人靴売場にオープンしました!
オープンを記念して、3月2日(水)まで「ジルスチュアート シュー デビューフェア」が開催されていますよ~!
会期中、婦人靴売場にて税込1,000円以上お買い上げのお客様に応募用紙を進呈!
必要事項をご記入の上、応募箱に投函すると、抽選で3名様に「ジルスチュアート シュー」のサンプル30足の中からお好きな1足がプレゼントされますよ~!
※当選の方には、5月1日(日)以降、実際の商品を試し履きのうえお渡しいたします。

30足ものサンプルから好きな1足がもらえる注目のイベント!
ぜひ奮ってご参加くださいね~!
詳細情報
「イワテメイドアパレルプロジェクト」新商品受注会
会期:2月25日(金)~28日(月)
会場:本館1階 ステージF
「ジルスチュアート シュー」デビューフェア
会期:2月24日(木)~3月2日(水)
会場:本館1階 婦人靴売場