どうも!仙台つーしんのずんだです!
テレビ朝日『ウラ撮れちゃいました』が宮城の大行列ご当地スーパーの「ウラ名物」を特集したみたいです。
テレビ朝日『ウラ撮れちゃいました』が宮城の大行列ご当地スーパーの「ウラ名物」を特集したみたい。
来週の #ウラ撮れちゃいました はGW真っ只中☀️
🏯小田原のウラ名物
🏪ご当地スーパーの大行列のウラスタジオでたくさん試食があったのですが、余すことなくめちゃめちゃ食べてた方がいました🤣誰でしょう🤗?#かまいたち#白石麻衣#柳沢慎吾#伊集院光#芳根京子#鞘師里保#森千晴#三谷紬 pic.twitter.com/t3iTZuJzFW
— 【公式】ウラ撮れちゃいました(テレビ朝日) (@uratore_ex) April 29, 2022
5月5日よる7時放送のテレビ朝日「ウラ撮れちゃいました」は、宮城の大行列ご当地スーパーを特集。
番組は、秋保のスーパーさいちで「ウラ名物」探し。「ずんだブッセ」や「ずんだサイダー」などのずんだ商品の他、志津川高校とペヤングが共同開発した「ペヤングたこめし風やきそば」や、松澤の半熟ばくだん、「はらから袋とうふ」などが「ウラ名物」として紹介されました。
さいちオリジナルの商品だと、お弁当で人気なのは「ほっきごはん」「うにごはん」、惣菜だと「五目煮」なんだそうです。
そんな中、週末には100人超えの大行列ができる人気商品が、仙台市民にとってはお馴染みの「さいちのおはぎ」です。
番組では、その製造工程のウラ側に潜入。
お米を炊く機械や、あんこを作る機械が紹介され、重さが1個125g~130gだというおはぎが手作業で正確につくられていく様子が紹介されました。
「さいちのおはぎ」がテレ朝の番組で紹介されたことで、人気がますます広まっていきそうですね。
この放送はTVerの無料見逃し配信で見ることができます。皆さんも是非ご覧ください。
