どーもー、仙台つーしんのせんだーいです!
今回は、仙台のまちづくりで活躍している方々のお話を聞くことができるイベントをご紹介しますよ~!
「MACHITO SENDAI Vol.2」が開催!
5月21日(土)、青葉区大町の「CROSS B PLUS」で「MACHITO SENDAI Vol.2」が開催されますよ~!
駅前から西公園の方までケヤキ並木が続くきれいな青葉通♪
旧さくらのやEDENの再開発が気になる青葉通駅前エリアでは、今年の秋に社会実験も開催されるようです。
「MACHITO SENDAI Vol.2」は、そんな青葉通や仙台のまちについて、一緒に考えるイベントなんです。
トークを聞いたり、周りの人とお話したり、ワークショップを楽しんだり、自分の意見がまちづくりに反映される可能性も!
自由に出入りでき、会場の様子を眺めるだけでもいいから、気軽に参加できますよ~

以前にも開催されて好評を博したイベントの第2弾!入場は無料となっています。
会場となる「CROSS B PLUS」は、人・文化・エンターテインメント・情報が交わるコミュニケーションスペース。
イベントの来場者には、ここで作られたクラフトチョコレートの盛り合わせと、コーヒーやジュースなどのドリンクをプレゼントします!
美味しいものを食べてリラックスしながら参加できるのも嬉しいポイントですね!

それではゲストの方々とトーク内容をご紹介していきましょう!
「地域とともに創る 新しいまちの百貨店」
■第1部(11:00~12:00)
株式会社藤崎 経営企画部 未来創造ラボ 石澤 洋子様
「地域とともに創る 新しいまちの百貨店」
今年で創業203年目を迎える百貨店 藤崎は、地域のお客様に支えられ、豊かな暮らしの提案を続けてきました。
地元生産者の方とのモノづくりや地域の魅力発信について、藤崎「未来創造ラボ」の石澤さんにたっぷり伺います。
後半のワークショップでは、これからのまちをより豊かにする理想の百貨店とは? モノ・コトの視点から考えます。

大手百貨店である藤崎の担当者の話を聞くことができる貴重な機会ですね!
「持続可能なまちづくりを考えよう!~わたしたちの手で作る未来のまち~」
■第2部(13:00~14:00)
PLANNING LABORATORY 渡辺 沙百理様
「持続可能なまちづくりを考えよう!~わたしたちの手で作る未来のまち」
自然や緑を身近に感じられる仙台のまち。
100年後も「杜の都仙台」と呼ばれる本当に美しいまちを残すためには私たちにどんなことができるでしょうか?
持続可能なまちづくりをみんなで考えましょう。

自分たちの住む「杜の都仙台」のために、一人一人ができることをみんなで考えてみたいですね~。
「仙台の魅力のリアルを掘り下げる」
■第3部(14:30~15:30)
ファシリテーター・ブランドデザイナー 奥口 文結様
「仙台の魅力のリアルを掘り下げる」
仙台歴が長い方も、仙台ビギナーの方も、それぞれの「好き」や「気になる」があるはず。
後半のワークショップでは、会場にいる方同士で仙台についてトーク。
会話の中から見えてくる、仙台のリアルを掘り下げます。

住んでいるからこそ分かる“仙台のリアル”を、会場の皆さんと話し合ってみちゃいましょう♪
「空間とデザイン目線で見る青葉通」
■第4部(16:00~18:00)
プロダクトデザイナー 小松 大知様(写真左) / 建築家 貝沼 泉実様(写真右)
「空間とデザイン目線で見る青葉通」
建築家の貝沼さんとプロダクトデザイナーの小松さんが、これまで手がけた空間やデザインについてトーク。
後半のワークショップでは、10年後の青葉通をどうしていきたいか、さまざまなアプローチでイメージを膨らませます。

様々な業界の方々の話を聞くことができる貴重な機会!
ぜひ「MACHITO SENDAI」に参加してみてくださいね~。
「MACHITO SENDAI Vol.2」詳細情報
【MACHITO SENDAI Vol.2】
日時:2022年5月21日(土) 11:00~18:00 ※時間内いつでも入場可能
会場:CROSS B PLUS(宮城県仙台市青葉区大町1丁目1-30 新仙台ビルディング 1階)
参加費:無料