どうも!仙台つーしんのずんだです!
「マーボー焼きそば」が仙台名物になるキッカケとなった「勘違い」がテレビで特集されたみたいです。
「マーボー焼きそば」が仙台名物になるキッカケとなった「勘違い」がテレビで特集されたみたい。
本日もご視聴ありがとうございました✨
どの「有名ご当地グルメ」の
エピソードが印象的でしたか?🥢
ぜひリプライで感想をお寄せください😆📺見逃し配信はTVerで
▶︎https://t.co/DWu82ZTVy6#仰天ニュース#笑福亭鶴瓶 #中居正広 pic.twitter.com/O1fK6xiSE2— ザ!世界仰天ニュース【公式】次回は6/7放送! (@gyoten_ntv) May 31, 2022
5月31日よる9時から放送された日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」は、「有名ご当地グルメに隠された謎SP」。その中で、仙台のマーボー焼きそばが取り上げられました。
マーボー焼きそばが仙台名物となったのは、2013年のとあるテレビ放送がキッカケ。
2013年、1972年創業の「中国菜館まんみ」に、「そちらのマーボー焼きそばを取り上げさせてもらえないでしょうか?」という1本の電話があったそうです。
その頃、マーボー焼きそばを提供するお店は仙台市内で知らぬ間に増えていたそうです。でも、マーボー焼きそばはそれぞれのお店で1日に1食出るかどうか。
しかしテレビ局の人は、マーボー焼きそばは「仙台市民がみんな大好き」と勘違いして放送してしまいます。
すると、放送の翌日からマーボー焼きそばを求めるお客さんでお店には行列ができ、マーボー焼きそばの存在を知らなかった仙台市民もその美味しさに気づいていきました。
なんと、1日の売上は約300倍になったそうです。
「勘違い」がキッカケではありましたが、そうしてマーボー焼きそばは正真正銘のご当地グルメとして広まっていきました。
現在は、マーボー焼きそばが地元の給食に出るご当地グルメになるよう目指しているんだそうです。
この放送はTVerの無料見逃し配信で見ることができます。皆さんも是非ご覧ください。
